管理栄養士・調理師・製菓衛生士・保育士
いただきますプランニング代表 山口 香代子
●ごあいさつ
はじめまして「いただきますプランニング」代表の山口香代子です。
「毎日のごはん」を大切に思う、母に育てられた事により、小さいころから台所が遊び場でした。
手作りにこだわり、食材から季節を感じることや、献立のたて方や料理の作り方などは、
母から見よう見まねで覚えたような気がします。
食べ物があふれているからこそ、大切な人や自分の為に何を選んで食べるのかが大切です!
なぜなら・・・
短大の食物栄養学科を卒業後、家庭で子育て真っ最中だった時に思いがけず、闘病生活を経験した事が
きっかけとなり再び、栄養専門学校へ入学し、栄養士になりました。
その後、繰り返す幾度目かの入院で、半年以上にわたる味覚障害になり、
それまで当たり前だった「食べること」「食べられること」の嬉しさ・ありがたさ・大切さについて、
もっともっと考えるようになりました。
そこから導き出された答えは、自身の身体の声に耳を傾けた食事を続けること・・・
それが健康への近道です。
●仕事について
仕事を始めるには、遅いスタートでしたが、子育て経験や大好きな料理が活かせる管理栄養士という仕事は、
私にとって、天職だと思っています。
学校・保育園・給食会社・病院・企業の栄養士・レストラン・大学等で栄養士として勤務し、
様々な現場で、食育・献立作成・衛生管理・コスト管理などたくさんの学びや経験を経て、
食にまつわる全てを提案する「いただきますプランニング」を2015年12月に起業しました。
2016年12月には、自宅に菓子製造業の許可をとり、菓子工房をはじめました。
調理専門学校で「食品衛生学」の講師として勤務し、
堺市役所「森のキッチン」の栄養士として経験を重ね、様々な資格を取得しました。
現在では、管理栄養士の資格を活かし、食にまつわるセミナー・料理講座・保健指導員としても活動中です。
自宅菓子工房では、(米粉)を使った「ノングルテン」お米のハレすがた「シフォンケーキ」「クッキー」や、
ノングルテン以外でも、ご要望に応じて、お好みのお菓子の製造販売を行っております。
お店「オリジナルおかし」OEMのご相談もお待ちしております。
現在、食品メーカー様の新製品開発に携わっております!
既にある、食材や製品を使って、全く新しい商品を製造販売しませんか?
ご要望によりご提案いたします!
是非一度ご相談ください。
|
セル2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||